<お山を歩いてみよう~2 姫神山>

姫神山は、盛岡の北東部の北上川の東に位置するピラミッド型の、岩手山・早池峰山とともに岩手三山に数えられるお山です。 

姫神という優しい響きが素敵ですよね。

標高は1123.8mです。


2016年9月4日の午前10時頃に登り始めました。


登山口の駐車場のところにある姫神山登山コース案内図です。 

姫神山には登山口が何箇所かありますが、この時は一本杉コースを登りました。


登山口にあるトイレです。

この先にはトイレはないので、ここで用を済ませておきましょう。


少し行くと林の入り口があり、そこには「登山道入口」の表示があります。


しばらく気持ちのいい林の緑が続きます。


あれ! 誰かのいたずらなのか? 自然の産物なのか?

宇宙人の顔にそっくりの葉っぱが。


途中に大きな杉の木があります。

登山コースの名前にもなっている一本杉です。


階段って意外と疲れるんですよね。

しばらく続きます。

疲れる~(;ω;)


木の梯子もあります。


山頂付近は、岩がゴロゴロ露出してます。

花崗岩なんだそうです。


12時ちょっと前に山頂に到着。

写真や動画を撮りながらゆっくり登ったので、意外と時間がかかっちゃいました。

この日はあいにくの曇り空。

風も強くて寒かったです。(>_<)ブルブル


お昼ご飯を食べて、すぐに下山を始めました。

お天気がよければ、もっとゆっくり休んでいたかったな。

お山の緑は疲れを忘れさせてくれますね。


午後1時半ころに無事に下山しました。(^-^)/

登り始めてから3時間半です。

下山したらお山の上には青空がぁ~

え~!!!!って感じです。

今からでもまた登りたいって思いました。


次は違うコースで登りたいな。

そのときは晴れるといいな。



登りながら動画も撮ってきましたよ。

よかったら見てね。(*´ω`*)

YouTubeにリンクしています。

0コメント

  • 1000 / 1000

お山を歩いてみよう~♪

2016年からお山に登り始めた私の記録です。